カテゴリー別アーカイブ: キャンプ用品

コールマンツーバーナーのガソリン漏れ修理

メンテナンス

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。コールマンのツーバーナー「パワーハウスツーバーナー414」を使っています。 このツーバーナーは構造が簡単で、メンテナンスさえしていれば、永く使えるものです。60年以上も使っていらっしゃる方も多いようです。中にはコールマンのガソリンバーナーのマニアの方もいらっしゃり、ツーバーナーを何台も所有しておられます。達兄は初心者なのですが、形から入る男なので、こういう製品が大好きです。現在日本で売っているのは、ホワイトガソリン専用の413です。  コールマンのパワーハウスツーバーナーを使っていると、燃料バルブの六角ナットとツマミのあたりから、燃料が漏れてくることがあります。調べたところによると、これは、燃料バルブ内部の筒状のグラファイトパッキンが使用ごとに削れていき、隙間が開くからだそうです。燃料が漏れると、燃料バルブの六角ナットをモンキーレンチで閉めれば漏れは止まります。しばらく使っていると、また漏れてきます。そしたら増し締めをしていけば燃料漏れは止まります。これを繰り返していくと、そのうち、六角ナットを締めても、燃料漏れが止まらなくなりました。ツーバーナーの説明書や、コールマンの公式サイトを見ると、この場合は、修理に預けるように書かれていました。それでも「コールマンならなんとかなる」と信じ、調べていたところ、ありました。燃料バルブ内部の「グラファイトパッキン」が売っているではありませんか!早速、アマゾンで購入しました。500円しないくらいです。ついでに、コールマン専用のレンチと「リュブカントオイル」を購入しました。      パッキンの写真を撮るのを忘れてしまいました。ネットで「コールマン ツーバーナー グラファイトパッキン」と検索してください。    早速交換に入ります。燃料バルブのツマミの中央に、プラスのネジがあるので緩めて黒いツマミを外します。 レンチで六角ナットを緩めます。   六角ナットを外すと中に古いグラファイトパッキンが入っています。  パッキンがなかなか取れないので、粉砕しながら掻き出します。完璧に取る必要はないです。   だいぶ取れました。粉砕した古いグラファイトパッキンです。 新しいグラファイトパッキンをナットの内部に取り付けます。 ナットをバルブに取り付けます。 レンチでナットを締めます。 ツマミを取り付けます。 ドライバーで締めます。 六角ナットを増し締めします。 ツマミが固くなりすぎました。 六角ナットを一回緩めてみて、もう一回締めてみました。すこしマシになりました。今まで入っていたグラフファイトパッキンはだいぶ削れていたので、交換したら当然ツマミが固くなります。何度かナットとツマミを緩めて締めると、ちょうどよくなりました。 液漏れがないかテストします。ポンピングします。 ポンピング自体がゆるいことに気づいたので、「リュブカントオイル」を注入します。 専用の穴があります。 ポンピングします。先程よりも抵抗があります。これが正常です。 余分なオイルを拭き取ります。 点火テストして異常なければ終了です。 パーツの交換をしたのは初めてですが、なんだか愛着が出てきました。パーツ交換すれば半永久的に使えるのではないかと思います。  本日も、ブログを見て頂いてありがとうございます。  続きを読む

【我が家のキャンプ道具】【大型クーラーボックス】イグルーマックスコールド156リットルの保冷力をレポート

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。ブログへの訪問、ありがとうございます。 以前、GWの山鳥の森オートキャンプ場に、大型クーラーボックスを持っていったのでその時の保冷力についてご紹介します。                     超大型クーラーボックスigloo(イグルー)マックスコールド165(156リットル)です!原産国:U.S.A外形寸法:104.8 x 45.1 x 57.5 x cm本体重量:10.7kg材質:ポリエチレン、ポリスチレン、ウレタンフォーム内容量(約):156リットル内寸:89.3 x 34.2 x 39.6cmクーリングパフォーマンス(igloo独自基準):7days    当時、初の2泊キャンプに行くことになり、クーラーボックスをもう一つ買おうと思い、探していたところ、超大型のクーラーボックスが目に止まりました。イグルーマックスコールド165(156リットル)です。いかにも保冷力はすごそうです。ネットで調べたところ、大型クーラーボックスは保冷剤もたくさん必要になるということで、今持っているクーラーボックスと同様の50~70リットルクラスをもう一つ買うか、このイグルーマックスコールドを買うかで迷いました。  保冷力は変わらないと思います。嫁からは「こんなでかいのいらんやろ?」と言われたので、なおさら欲しくなりました。車をハイエースに代えたし、これくらいでかいクーラーボックス楽勝で積めるし。この大型クーラーボックスにはいったキンキンに冷えたビールを想像して、利便性とか持ち運びとかそんなのはどうでも良くなり、とにかくこのイグルーマックスコールド165が欲しくなりました。保冷力はきっと凄いはずです。 欲しいと思ったら頭の中はこのクーラーボックスのことでいっぱいになり、ポチッと買ってしまいました。 デカイです!スイカでもなんでも入ります。小さな蓋があり、ここからビールを取り出せます。 そしてデビューの日がやってきました。ゴールデンウィークの山鳥の森オートキャンプ場2泊です。 中にソフトクーラーボックス3個入れます。 この上に保冷剤代わりの凍らせた水のペットボトルを起きます。小さな蓋から取だせるように、ソフトクーラーの上に飲料を置くつもりです。右と真ん中のソフトクーラー内には、凍らせたペットボトル1本づつと食料が入っています。左には2日目の保冷剤用の冷凍ペットボトルが6本入っています。  余裕で入ります。朝7時に車に積み込んで、仕事のため、駐車場で車内に7時間放置、その後、山鳥の森オートキャンプ場まで2時間半走りました。夕方17時に山鳥の森オートキャンプ場に着きました。2日目は雨でした。3日目に帰宅は夕方18時でした。さて、氷はどれだけ残っているでしょうか? この2本は、2日目の保冷剤として使った分です。氷がかなり残っていますね!こちらの2本は、食材と一緒にソフトクーラーに入れてた分です。 ソフトクーラーの外側に、飲料と一緒に入れてた分は溶かして料理に使いました。3泊でも余裕でいけますね! 以上、イグローマックスコールド165(156リットル)保冷力の検証でした! ブログを最後まで見て頂いて、ありがとうございました! 続きを読む

ネットで1990円で買った中国製のシングルバーナーとベルモントのワイド五徳でダッチオーブン料理

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。 ブログへの訪問、ありがとうございます。   キャンプを始めて、最初は少しづつキャンプアイテムを増やしていきました。 他のキャンパーさんのブログで、 最初から多くのものを買い揃えないほうが良いと書かれていたからです。 これは大変参考になりました。 達兄は、形から入る男なので、今まで、他の趣味でも、 つい使わないものまで買ってしまって、部屋に不用品が溢れていたからです。     ファミリーキャンプを始める頃、 持っている調理器具が、 昔買ったキャンピングガスのシングルバーナーだけでした。 キャンピングガスは日本から撤退したので、 OD缶が少し高いので、使うのがもったいないなと思っていました。   CB缶を使えるシングルバーナーかツーバーナーが欲しいと思い、 ネットで探していました。   ダッチオーブン料理もしやすいように、 シングルバーナーと五徳の組み合わせがいいなと思いました。   シングルバーナーもなかなかの金額ですね。 ダッチオーブン料理ができそうな、 分離式のものは5000円からでないとなさそうです。   そしたらなんと1990円で買える、 中国製のシングルバーナーがあるではありませんか!   1990円なら失敗しても諦めがつくし、 さすがに爆発はしないだろうと思って買ってみました。     袋がついていました。               五徳を組み立てました。                 切り込み部分を上に向けて使います。 上を向いていないと、炎が赤くなったりします。   点火スイッチがついてます。   問題なく使えます。   もう一つのアイテム。 ベルモントのワイド五徳です。 ユニフレームと迷いましたが、 安いベルモントに決めました。     こんなふうに使います。 バーナーの五徳と2センチ程の隙間が空きます。 火力の強さが必要なときは、バーナーの下に なにか板状のものを敷いて底上げしようと思います。   ちなみに、写真の左は、キャンピングガスのシングルバーナーに キャンプテンスタッグの五徳をセットしたところです。 こちらはバーナーの五徳と隙間なくセット出来ます。   では、このネット1990円で買ったシングルバーナーで ダッチオーブン料理ができるかやってみました。 お庭でバーベキューした際に豚バラと玉ねぎを焼きました。 ダッチオーブンをプレヒートします。     ベルモントのワイド五徳との隙間はこんな感じです。     まずは肉の表面を焼きます。 30分経過後はこんな感じです。 さらに20分火にかけました。                 すみません。食べてる途中で写真撮ること思い出しました。     このシングルバーナー、買ってすぐ、山鳥の森オートキャンプ場でも使いました。   しばらくは調理器具のメインとなりました。   ブログを最後まで見て頂いて、 ありがとうございます。  続きを読む

スキレットで肉を焼くと美味しい理由を考えてみました。

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。お家で焼き肉をする時、以前はホットプレートを使っていたのですが、一軒家に引っ越してからは、お庭でバーベキューをすることが増えました。やがてアウトドアをするようになって、ダッチオーブンやスキレットを買ってからは、それらで焼いた肉の美味しさを知ってしまいました。今では、お家焼き肉のほとんどはスキレットとダッチオーブンを使っています。炭火とはまた違う美味しさがあります。多少失敗しても、お肉が焦げてパサパサになることがありません。     分厚いカルビもスキレットで蓋をすればジューシーなまま、美味しく食べれます。  スーパーの安いステーキ肉も、スキレットで焼けば、チェーン店のステーキハウスよりも美味しいです。 ニンニクスライスと一緒に焼くと格別です。 牛サガリもスキレットで焼くと、パサパサになりません。ふっくらしてます。 鳥の「ぼんじり」もスキレットで焼くと水分が逃げずに焼けます。  スキレットで焼くとなぜ肉が美味しくなるのか、気のせいなのか?ネットで調べてみました。理由1)肉の水分を閉じ込めるスキレットで肉を焼くとはふっくらジューシーになります。肉の水分を肉の外に出ないよう鉄鍋が閉じ込めてくれるからだそうです。鉄のなべであるスキレットは高温なので、肉にはやく火が通ります。はやく火が通るということは、肉の表面がすばやく焦げて固まります。表面が固まることで水分が閉じ込められます。普通の家庭のフライパンだと、肉に火が通るのにある程度の時間がかかります。表面が固まる前に水分が蒸発してしまうそうです。 理由2)メイラード反応が起こり、肉が香ばしい香りになる。肉を焼くと細胞が壊れてアミノ酸と糖分が流出するそうです。これが茶色くなって香り成分となるそうです。これがメイラード反応です。スキレットでなくても、普通のフライパンでも、メイラード反応は起こります。スキレットのほうが高温なので、メイラード反応が急速に進むのです。より香ばしくなります。 やはり気のせいではないようです。まだスキレットとダッチオーブンを使ったことのない方はお勧めですのでぜひ! ブログを見て頂きましてありがとうございます。      .続きを読む

スキレットで餃子を焼いてみました

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。キャンプに行きたいけど、しばらくの間は行けないので、家でスキレットを使ってご飯を作ります。今回は、アマゾンで買ったキャプテンスタッグのスキレットで、餃子を焼いてみたいと思います。実は、スキレットで餃子を焼くのは初めてです。うまくいくでしょうか! キャプテンスタッグのスキレットです。だいぶ、プラックポットに近づきました。    プレヒートします。 山八の餃子です。初めて食べます。さしみと同じようにデリケートに扱うように書いてあります。 お店で焼き方の説明書をもらいました。店員さんも教えてくれました。  刷毛を使って、餃子の粉をある程度落とします。 粉を落としながら、別の容器に移していきます。 スキレットがだいぶ熱くなってきました。サラダ油を引きます。 餃子を並べていきます。 一つ一つがくっつかないように並べます。 並べたらすぐに水をかけます。水の量は、餃子が3分の1浸かるくらいが目安です。多い分は構わないそうです。少ないのは駄目だそうです。 水を入れたら蓋をします。 水分がなくなったら出来上がりです。もし水が残っていたら、もうしばらく熱します。  カリカリのところがあれば、餅みたいにくっついている部分もあります。 別売りのタレを付けていただきます。もちもちで美味しいです。今度は、普通のスーパーで売ってる餃子で試してみたいと思います。 食べた後は、洗剤を使わずにスキレットを洗って、油を塗ります。これでまたスキレットが育ちます。鋳鉄製のスキレットは育てる楽しみがあるから、手入れも苦になりません。  ブログを見て頂いてありがとうございました。  続きを読む

ダッチオーブンの選び方とシーズニング

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。毎日、ネットでキャンプ道具を見ています。いろんなものが欲しくなってしまいますねー わたしはもともと形から入る人なので、初心者なのに、玄人っぽいものが欲しくなってしまいます。 「ダッチオーブン」は2回目のファミリーキャンプの前に買いました。一口にダッチオーブンと言ってもいろんなタイプがあり、最初は選び方がわからなかったので、ネットでかなり調べました。 ダッチオーブンの種類はいろいろあります。選び方の第一はまず素材の違いを知らなければなりません。おもな素材は、鋳鉄、黒皮鉄板、ステンレスの3つです。その他にカーボンなどもあります。 それぞれの特徴鋳鉄製:ダッチオーブンといえばこの素材です。価格も一番お手頃です。最初は錆びやすいです。濡れたまま放って置くとすぐに錆びてしまうそうです。硬いスポンジみたいな素材なので、油を染み込ませて、コーティングしてあげる必要があります。手をかけて何回も使って、油を塗っていくと、油でコーティングされて、焦げ付きにくくなるそうです。黒光りして、ブラックポットと言われます。主なブランド:ロッジ、コールマン、ロゴス、キャプテンスタッグ等    黒皮鉄板製:製造過程で鉄の表面に黒皮皮膜をつけ、さびにくなっています。黒皮はコーティングではありません。したがって、洗剤や金タワシで洗っても剥がれるものではありません。メンテナンスが楽なのと、洗剤で洗わなければ木が済まないというきれい好きの方にはもってこいの素材です。多少、ブラックポット感も味わえるようです。その分、値段は高くなります。主なブランド:ユニフレーム  ステンレス製:錆びにくいので、最初のシーズニングもいらないし、洗剤で洗うことも出来ます。普通の鍋と同じように、余った料理を入れたまま保存できます。手入れは楽値段は最も高いです。主なブランド:SOTO   私が選んだダッチオーブンはユニフレームです!  最初はシーズニングしなければなりません。  買ったときは 錆止めのラッカーでコーティングされているので、これを焼き切ります。けっこうな強火で20分くらい熱しました。煙が出てきます。ラッカーが焼けて、表面のテカリがなくなりました。サラダ油をしいてクズ野菜を炒めます。これによって、油をなじませると同時に、鉄臭さを取ります。オイルは、オリーブオイルを好んで使う人も多いようです。野菜はネギや玉ねぎなどの香りが強いものが望ましいです。蓋も同様に行います。油が全体に馴染んだら、鍋を洗います。ユニフレームは熱いままでも水をかけることが出来ます。 もう一度火にかけて、完全に水を飛ばします。錆止め用にサラダ油を全体に塗ります。写真を撮るのを忘れてしまいました。すみません。 蓋を持ち上げるときは、専用のリッドリフターが良いです。    絶対やってはいけないことがあります。カセットコンロでダッチオーブンを熱すると、輻射熱でガスボンベが爆発するので危険です。 ブログを最後まで見て頂いて、ありがとうございました。続きを読む

初ファミリーキャンプで準備したこと⑤焚き火台

キャンプ道具選び

こんにちは、初心者キャンパー達兄です!   キャンプ道具を探す時、ネットでいろいろと勉強してます。 できるだけ道具選びに失敗したくないですからね。   ユーチューブなんかもよく見てます。   焚き火がしたい!でも直火はNG?   焚き火の火を眺めながら、ゆっくり酒を飲むなんていいですね。 ワイルドで憧れます。     恥ずかしながら、当時、調べてて初めて知ったのですが、直火禁止のキャンプ場がほとんどなんですね!   「土の中の微生物が死んでしまうから」という理由をよく目にするのですが、 本当の理由は他にあるんじゃないかと思いました。 それは・・・   焚き火の片付けのマナーが悪いキャンパーが増えてきた これが一番の理由だと思いました。   何はともあれ、直火が出来ないのであれば、焚き火台を買うしかないので探すことにしました。   私が気になった焚き火台   スノーピーク(snow peak) 焚火台 M [3~4人用] ●サイズ:350×350×248(h)mm ●材質:本体/ステンレス、ケース/ナイロン ●重量:3.5kg ●シリーズ:Mサイズの他、LサイズとSサイズがあります         コールマン ステンレスファイヤープレイス3 焚火台 生産国:中国 サイズ:使用時/約41.5×46.5×34.5(h)cm、収納時/約41.5×30.5×15.5(h)cm 重量:約5.7kg 材質:ステンレススチール、他 付属品:焼網、収納ケース       ロゴス   ピラミッドグリル EVO 総重量:(約)3.2kg サイズ:[組立時](約)39×39×26cm [焼網](約)38×38cm 収納サイズ:(約)41.5×26.5×8cm 主素材:[本体]ステンレス [スタンド]スチール(クロムメッキ) [網]スチール(クロムメッキ) [灰受け皿]亜鉛メッキ鋼板 12inchダッチオーブンが使用可能 2~6人用。灰受け皿が標準装備。 焚き火、バーベキュー、ダッチオーブン料理、3つの楽しみがこれ1台でOK。簡単10秒組立て、10秒収納。       達兄が選んだ最初の焚き火台はこれです!   UNIFLAME/ユニフレーム  ファイアグリル 使用時  430×430×330(網高)mm 収納時  380×380×70mm 重量 2.7kg 焼網:鉄/クロームメッキ 本体:ステンレス 脚:スチールパイプ       ネットで買いました。 ユニフレームは定価でしか販売していませんが、お店によってはおまけがついてきます。 私のにはケースがついていました。           早速、自宅で試してみました。                 別売りの、ヘビーロストルも買いました!                       焚き火用のグローブも買いました! 「スタンコ」の薪ストーブ用のグローブです。     ブログを最後まで見て頂いて ありがとうございます。      続きを読む

私がファミリーキャンプで選んだクーラーボックス

キャンプ道具選び

 こんにちは、初心者キャンパー達兄です。今回は初ファミリーキャンプの準備、クーラーボックスです。 クーラーボックスは運動会くらいでしか使ったことがありませんでした。ホームセンターで買った青いやつです。  これだと、5月の運動会の時、保冷剤2つ使って、朝から運動会に行って、15時頃には保冷剤が完全に溶けていました。 キャンプするには、それなりのクーラーボックスが必要ですね。 いろいろと探してみると、断熱材の違いがあることがわかりました。今まで気にしたことありませんでしたが・・・ 主な断熱材の種類発泡スチロールホームセンターやスーパーで売っている安いクーラーボックスは大抵これです。発泡スチロールの箱と大差ありません。発泡ポリウレタン一般的なアウトドア用品のクーラーボックスの断熱材はこれです。厚みに比例して保冷力がアップします。値段も高くなります。真空断熱パネル真空断熱はほとんど熱を通しません。保冷剤が少なくても長持ちするので軽いです。その分値段も高いです。主に釣り用です。Daiwaとかシマノが有名です。 断熱材としての性能は真空断熱パネルが一番です。しかし発泡ポリウレタンも厚みを増せば断熱効果が高いので、ある程度の厚みになると、真空パネルと大差ないそうです。 我が家は発泡ポリウレタンの一択で決まりました。  私が気になった発泡ポリウレタンのクーラーボックス コールマン(Coleman) ポリライト48QT本体サイズ:約64×33.5×36(h)cm容量:約45l重量:約4.1kg素材:ポリエチレン、ポリプロピレン、スチール、発泡ウレタン仕様:ツーウェイハンドル、ドレイン   コールマン クーラーボックス 54QTスチールベルトクーラー大容量51.のスチール製クーラー厚さ約3cmの発砲ウレタン入りトップ&ボディ本体サイズ:約60×42×41(h)cm 容量:約51. 重量:約7.5kg 材質:スチール、ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン 仕様:ラッチロック、ドレイン コールマン クーラーボックス エクストリームマリーンクーラー/70QTサイズ:約72×40×44(h)cm重量:約5.7kg材質:ポリエステル、ポリプロピレン、発泡ウレタン容量:約66L保冷力:5日仕様:抗菌・防臭・防カビ加工ライナー、カップホルダー、ドレイン収納目安:ペットボトル2Lの場合/17本、ペットボトル1.5Lの場合/18本、ペットボトル500mlの場合/32本  igloo(イグルー) クーラーボックス MARINE ULTRA マリーンウルトラ 54 原産国:U.S.Aサイズ: 65x46x39cm本体重量: 4.5kg有効内寸: 55x30x27cm2Lペットボトル収納数: 14本まで構造部材:本体外側・フタ プラスチック(PE)本体内側材質:プラスチック(PP) コールマンとイグルーの2択になりました。値段の少し安いイグルーに決定しました。 私が買ったクーラーボックスはこれです! 7日間保冷力を持続すると言われる、イグローマックスコールド「スーパータフ」です。 ドレーンコックもついています。早くキャンプで使いたいです。続きを読む

キャンプの灯りはランタンだけじゃない

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。最初のファミリーグループキャンプで行った、「ゆめたちばなオートビレッジキャンプ場」で使った、キャンプアイテムの一部をご紹介します。初心者キャンパーは道具を揃えていかなければなりません。キャンプ道具もいろいろあるので、どれが自分のスタイルに合うか、あとになってみないと分かりません。あとで買い直すことは避けられないとしても、できるだけ避けたいです。初心者キャンパーとしては、これからどれだけキャンプに行くかわからないし節約できるところは節約したいものです。キャンプで使う灯りといえばランタンですが、メインランタンに使えるランタンはなかなかの値段なので、どうにか出来ないものか・・・ オートサイトであれば、家庭で使っている電化製品を持ち込むことが出来ますよね。それなら、LED電球を使えれば、明るいし、メインランタンの代わりになるんじゃないかなと思いました。  LED電球にソケットを付けたら、電源コードにつないで使えます。これなら千円未満でメインランタンの代わりになりますよ。オートサイトには一本くらいは木が植えてあるので、枝に引っ掛ければ、サイト全体を照らすことが出来ます。 キャンプサイトが明るすぎると迷惑なので、一番暗い電球で試してみました。キャンプサイトでは十分な明るさでした。         こんなケースを買ってコードとソケット、電球をまとめます。あと、コードリールがあると便利です。電球があれば、ランタンはテーブル用とテント内用の、安いLEDランタンがあれば、灯りは十分です。   続きを読む

初ファミリーキャンプで準備したこと、ランタン購入

キャンプ道具選び

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。ブログへの訪問、ありがとうございます。 最近はキャンプに行く暇がないので、初ファミリーキャンプの準備の時のことを思い出してみようと思います。 まずはテントとタープ、シート、寝袋は買ったので、次は照明器具を買わなければ。そこでランランを探すことに。我が家にあったランタンは、むかーし買ったキャンピングガスのガス式ランタン。就職して、ソロキャンプでも始めようかなと思って買いました。(部屋の中でしか使ったことないけど)マントルが壊れていたので、ネットで検索。そこで初めて知ったこと、なんとキャンガスが日本から撤退しているではありませんか!ガス缶も、手に入らないわけではないのですが、少しお高めです。     LEDランタンが3個ありましたが、暗いのでこれだけでは不安です。 今後のことを考えて、いろいろとネットでお勉強。       ランタンの種類ランタンは大きく分けて、ガソリン式:燃料はホワイトガソリンガス式:燃料はOD缶とCB缶LED式:電池の3つがあるとのこと。その他、オイル式やアルコール式があるとのこと。  ランタンの光量ランタンの明るさは、使用する燃料によって表示が違います。ガソリンランタンは「CP(キャンドルパワー) / W(ワット)」ガスランタンは「Lx(ルクス)」LEDランタンは「Lm(ルーメン)」 う~ん、単位が違うので、初心者の私には比べようがありません。 メインランタンかサブランタンかちゃんとしたキャンプでは、サイト全体を照らす、明るいメインランタンとテント内やテーブルの上を照らす、サブランタンを用意するとのこと。 メインランタンは、ガソリン、またはガスが一般的とのこと。サブはLEDも使うとのこと。テント内はLEDが必須。 初心者の私としては、「なるべくガソリンは避けたい。」「ガスならランニングコストが安いCB缶の方がいいなあ~」「LEDで明るいやつがあればいいのに。」 と思いながらネットで探していたところ、ありました!LEDの明るいやつ!                                                 Coleman クアッドLEDランタンですサイズ:約直径17×高さ30(h)cm重量:約1.6kg材質:ABS樹脂、他明るさ:約379ルーメン使用電源:単1形乾電池×4本(別売)、連続点灯時間:アルカリ乾電池使用時/約27時間(High)、約112時間(Low)、仕様:High/Low/Offのスイッチ 色が黄色いのもありましたが、少しお買い得な白い光のものを買いました!         4つに分割して使うことも出来ます。トイレに行く時に1個もつと良さそうです。部屋の中を照らしてみました。キャンプのメインランタンに使えそうです。続きを読む