【我が家のキャンプ道具】テントとタープ

キャンプ道具選び

 こんにちは、初心者キャンパー達兄です。 まずは初めてのファミリーグループキャンプのための準備はなにをしたかをご紹介します。達兄はファミリーキャンプを始めた頃、何を思って道具を買い揃えたのでしょうか。 まずはテントから。 なんにしようか迷いますね~。 男ひとりのキャンプなら何でも良かったんですけど、ファミリーキャンプはそうは行きませんね。 ホームセンターには安いテントがたくさんあるのですが、ネットで調べると、耐水圧やらなんやらいろんな言葉が出てくるので勉強になりますね。狭いと寝にくいし、広すぎると撤収が大変そうだし・・・ 設営と撤収がしやすくて、ある程度のスペックがあって、広さがちょうどいいテントを探していたところ、 コールマンの「タフワイドドームⅢ」とスノーピークのアメニティドームMの二択になりました。 コールマンのタフワイドドームは耐水圧がフライシート、フロアともに2000mm スノーピークのアメニティドームはフライシート、フロアともに1800mm  これはあくまで数値上なので、ほとんど大差無いようです。  広さと高さはタフワイドドームが少し勝る。我が家は4人家族なので、どちらでも大丈夫そう。 反面、アメニティドームは低い分、一人でも設営が用意で、風に強い。一人でキャンプに行くわけでは無いので、どちらでも良さそう。 値段は、本体、グランドシートを合わせた金額は双方とも大差ありませんでした。スノーピークは定価販売、コールマンは定価販売よりも安く売っているので少し安い・・・ 最後まで悩み続けたのですが、悩んでいる最中に、アメニティドーム専用のグランドシートが値上げされました。ファミリーキャンプを何回できるかわからないので、コールマンのタフワイドドームに決定し、ネットで購入しました。          [amazon_link asins='B01MR6WZIE,B01ABDV6NU,B00I0M6V1W,B00HY857PO,B004IWR4G4,B004IWR4GE,B01N34U9L6,B07C9J8C4W,B01MY963PD' template='ProductCarousel' store='ontheroad1005-22' marketplace='JP' link_id='8764264d-9694-4929-8e83-761d4650280f']テントがタフワイドドームに決まったので、タープはすんなりコールマンのスクリーンタープ400EXプラスに決まりました。 虫嫌いな嫁さんもこれなら安心です。 [amazon_link asins='B01N34U9L6,B07C9J8C4W' template='ProductCarousel' store='ontheroad1005-22' marketplace='JP' link_id='cd66cc7c-c26c-46fe-8dba-e7181b0efcbb']最初のうちは頑張ってスクリーンタープを使っていたのですが、達兄一家は雨に合うことが多く、撤収が大変でした。 そこで・・・よく使うのは「カンタンタープ」です。設営、撤収が楽です。もともとは運動会用にネットで買ったのですが、キャンプにも重宝します。初心者の方にはお勧めですよ。 車中泊スタイルにしてからは大活躍しています。 雪でも気合で使いました。 [amazon_link asins='B01HNYMI46,B01C5JYDP6,B01CJ3SWTG,B01CJ3SV1A,B06Y2WX78M,B07B2VKQSM,B00I0Q93B8,B076DQ42T9,B01N1Z2EQK' template='ProductCarousel' store='ontheroad1005-22' marketplace='JP' link_id='8a07152d-c9b8-4bc4-89d6-b1eade67ecd7']以上が我が家のキャンプ道具、テント・タープ編でした。 ブログを最後まで見て頂いて、ありがとうございました。  続きを読む

【我が家のキャンプ道具】クーラーボックス、イグローマックスコールドスーパータフの保冷力試してみました

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。ブログへの訪問、ありがとうございます。以前行ったオートキャンプ竜門でイグローマックスコールドスーパータフ(クーラーボックス)の保冷力を試してみましたのでレポートします。 このクーラーボックスは、キャンプ用に最初に買ったクーラーボックスです。販売サイトの謳い文句で、保冷力が7日間続くとのことでした。保冷力が7日間とはいくらなんでもいいすぎだろうと思いましたが、3日続けば凄いと思っていました。 真夏の、しかも観測史上最高の40℃の気温の下で、2泊のキャンプを行って、保冷力はどうだったでしょうか。  クーラーボックスの中にソフトクーラーを入れました。アマゾンで買った「キャプテンスタッグ」のソフトクーラーです。ソフトクーラーの中には凍らせた水のペットボトル2本と2日目の食材を入れました。ソフトクーラーの外には、凍らせたペットボトル2本と、1日目と2日目のお昼までの食材を入れました。 もう一つついでに発泡スチロールのクーラーボックスの保冷力もテストしました。同様に、クーラーボックスの中に、ソフトクーラーを入れます。保冷剤は、凍らせたペットボトル2本です。この中には、1日目の飲料とすぐに1日目の食材を入れました。 車に積み込んだのは、朝7時です。このあと1時間かけて仕事場に行き、仕事場で一旦車から降ろし、13時に再び車に積み込み、2時間かけてオートキャンプ竜門に行き、到着が15時でした。 オートキャンプ竜門に着いてからは、コールマンのスクリーンタープをたてて、その中で、地面に付かないようにしていました。写真は夜ですが、昼間からこの状態でした。 そして、こまめに氷の溶けた水はペットボトルから出していました。 結果はどうなったでしょうか!帰宅は3日目の16時頃でした。  イグルーマックスコールドスーパータフ内のソフトクーラーに入れていた氷は、こんなに残っていました。3分の2くらいでしょうか。これならもう2泊行けそうですね。 ソフトクーラーに入れなかった氷はこんな感じです。残り3分の1くらいでしょうか。もう1泊行けそうです。 青い発泡スチロールのクーラーボックスは2日目の朝、氷が半分残っていましたが、中に入れていた飲料と食材が空になったので、氷を外に出しました。断熱材が発泡スチロールのクーラーボックスも、中にソフトクーラーボックスを入れると、かなり保冷力がアップしますね。ちなみに、このクーラーボックスを同じ時期に試してみたところ、   2泊して3日目の朝、こんなに氷が残っていました。安いクーラーボックスも侮れませんね。  ブログを最後まで見て頂いてありがとうございます。 続きを読む

ハイエースで車中泊に必須のサンシェード

車中泊グッズ

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。ブログへの訪問ありがとうございます。今回は、キャンプ場で車中泊(リアルオートキャンプと呼んでいます)の時に必要な目隠しです。私が使っているのは、「ハイエース200系 車中泊プライバシーサンシェード」です。ネットで買いました。 リアセット:15,000円台、フロント・サイドセット:10,000円台両方買うと25,000円台で売っています。私はもちろん両方買いました。          この「ハイエース200系 車中泊プライバシーサンシェード」は日本製です。特徴は以下の通りです。 1.光りを遮断します。 特殊生地で光りをカットします。エアコンも快適に使え、燃費向上効果が期待できるそうです。2.防水機能があります。 ガラス面に付着した霜でサンシェードを濡らさないよう防水生地を採用しています。3.クッション機能があります。芯材に軽量クッション素材を使用しています。それによってガラスの傷防止にも役立つそうです。4.脱着が簡単です。 簡易吸盤を使っているので脱着が簡単です。うちの子供でも出来ます。5.低価格と言えます。それなりの車用カーテンに比べると低価格です。レールの施工などがいりません。6.日本の職人が丁寧に作っています。ウレタンフォームの裁断や縫製も手作業だそうです。ピッタリフィットするはずですね。 では、取り付けてみます。 リヤガラスに取り付けます。 中から見るとこんな感じです。       外から見るとこんな感じです。ほとんど何も無いように見えます。近づいてよーく見ると吸盤が見えます。  荷室の横のガラスにつけてみます。 外から見るとこんな感じです。ちなみに、この部分は、普段の運転中もつけっぱなしにしています。 スライドドアのガラスにつけてみます。  外から見るとこんな感じです。スモークフィルムを貼っているように見えます。  助手席に取り付けてみます。 フロントガラスに取り付けてみます。ミラーの部分には切れ込みが入っています。 外から見るとこんな感じです。晴天なので、吸盤が見えますが、夜間だとほとんど見えません。 運転席から、後部を振り返ってみたところです。 同じく、運転席から振り返ってみたところです。 セカンドシートから前を見たところです。 荷室のベッドから前を見たところです。 運転席と助手席の背もたれのところのカーテンを閉めたところです。寒くない時期は、この状態で、リヤセットのみ装着で十分です。 真昼ですが、アイフォンのフラッシュが自動で焚かれる程、光を入れません。寒くないので、真冬でも車中泊が快適です。これは買ってよかったです。 ブログを最後まで見て頂いてありがとうございます。    続きを読む

熊本のゴンドーシャロレーキャンプ場の別荘Bサイト2日目2018-05-03

キャンプ場

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。   熊本の天空のキャンプ場、ゴンドーシャロレーキャンプ場、別荘Bサイト2日目です。   雨は降っていませんが、まだ晴天ではありません。 風が強かったようです。 荷物が散乱していました。     朝食を作ります。 今日は、一度やってみたかった「ジブリ飯」です。 ユーチューブで予習してきました。 ベーコンのブロックを1センチ位に分厚く切ります。 スキレットで焼きます。 焦げ目がついたら、たまごを落とします。       トーストを焼きます。 アマゾンで買った「あつあつホットサンドメーカー」は 普通にトーストを焼くときも使えて便利です。         憧れのジブリ飯です。   だいぶ天気が良くなってきました。   芝生も乾いていい感じです。 もう少し乾いたら、サイトに乗り入れても大丈夫そうです。   いろんな方々がブログに書かれていた新しいトイレです。 ウォシュレット付きで嬉しいです。 きれいに清掃されています。     場内を散策します。 オフロードコースの方に行ってみます。   左側に行くとバイクのオフロードコースがあります。 とても多くのライダーの方が来られていました。     こちらは四駆のオフロードコースです。 ジムニーを買ったら走りたいです。   昼食はパンケーキを作ります。 黒焦げになりました。   ホイップクリームと缶詰の果物を載せて出来上がり! 焦げていても美味しかったです。   筋湯温泉に来ました。 スキー客に評判の「大高原」です。   ここはたくさんの貸し切り露天風呂があります。 予約不要で、好きなところを見つけたら、入浴中の札を掛けます。 達兄達は一番奥の「ホタル湯」を選びました。     目の前に川が流れています。   サイトに戻ってきました。 我々だけだったサイトが満員になりました。 隣の家族と挨拶します。   夕食は達兄キャンプ初のチーズフォンデュです。 キャプテンスタッグのダッチオーブンを使います。       もう一品はスモークチキンです。 キャプテンスタッグのスキレットを使います。 使用するチップは「ブレンド」です。   チーズはミックスチーズに片栗粉をまぶして、牛乳を入れて火にかけました。 ベルモントの「ワイド五徳」とシングルバーナーを使います。 ダッチオーブンで焼いた野菜のチーズフォンデュは甘くて美味しいですよ。       夕食後はまた焚き火をします。 焼きマシュマロを食べます。       息子は先に寝ました。 私は一人で焚き火会です。この時間がいいんです。   朝になりました。朝食はホットサンドとカップスープです。 チルドのお弁当用のミニハンバークとチーズをはさみました。     とてもいい天気です。 キャンプ場は人がいっぱいです。 名残り惜しいですがチェックアウトします。   帰りにいつもの場所でアイスクリームを食べて帰ります。   ブログを見て頂いて ありがとうございます。    続きを読む

熊本のゴンドーシャロレーキャンプ場の別荘Bサイト1日目2018-05-02

キャンプ場

こんにちは。達兄です。 今回は、前々から気になっていたキャンプ場です。 熊本の天空のキャンプ場、ゴンドーシャロレーキャンプ場です。 いろいろなベテランキャンパーさんのブログで拝見して気になっていました。 ご存知かもしれませんが、 ゴンドーシャロレーの名前は、オーナーが権藤さんというお名前で、 シャロレーというのは、昔、ここが牧場だった頃に飼っていた肉牛の品種の一つのようです。 元牧場だけあって敷地が広く、半分がオートキャンプ場、 もう半分はバイクと四駆のオフロードのコースになっています。     大雨の日でした。霧もすごかったです。 誰も来ないと思われたのか、受付が留守でした。 携帯番号の張り紙があったので、電話をしてオーナーさんに来て頂きました。 とても親切な方でした。 近くの温泉の場所を教えてもらい、割引券などいただきました。   誰もいないのかと思ったら、別のサイトに1人だけおられました。   かっぱを着てタープを設営します。 カンタンタープなのですぐに終わります。     設営が終わったら、すぐに黒川温泉に行きました。       さっぱりしました。   湯夕食は簡単に、炭火で肉を焼きます。   豚バラと、定番になった、スーパーのタレ付きの焼き鳥を焼きます。 ユニフレームのヘビーロストルは肉がこびりつかないので良いです。       キャプテンスタッグのスキレットでピザを焼きます。         今回、達兄のキャンプで初登場の刺し身です。   炭を追加します。     [amazonjs asin="B000AR5Y90" locale="JP" title="ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040"]   焼きマシュマロを食べます。   焚き火にあたりながらゆっくりウィスキーを飲みます。 この時間が好きでキャンプをしていると言っても過言ではありません。 今日も車で寝るスタイルです。 おやすみなさい。        続きを読む

ダッチオーブンでご飯を炊いたら美味しかったのでご紹介します

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。達兄はいつもキャンプ気分を味わいたいのでダッチオーブンやスキレットを家庭でも使っています。肉を焼くことから始まり、カレー、ポトフ、すき焼き、鍋、いろんなキャンプ料理に使って来ました。ダッチオーブンやスキレットを使えば、何を作っても美味しく仕上がると行っても過言ではありません。とうとうたどり着いた料理(料理と言ってよいかどうかは分かりませんが)「白いご飯」です。   初めは、油臭くなるかと心配していたのですが、全く油臭くなく、へばりつくこともなく、おこげも全く出来ませんでした。ビギナーズラックというか、初めてで偶然素晴らしく美味しいご飯が炊けてしまいました。使ったダッチオーブンは、ネットで買った、「キャプテンスタッグダッチオーブン8インチ」です。鋳鉄製のリーズナブルな部類のダッチオーブンです。  達兄はダッチオーブンはもう一つ持っています。というか、はじめて買ったダッチオーブンはユニフレームダッチオーブンスーパーディープ12インチです。  こちらはご飯を一升程炊けそうです。 一人分のご飯を炊くには、キャプテンステッグダッチオーブン8インチがちょうど良いようです。 私がダッチオーブンでご飯を炊いたやり方をご紹介します。  作り方1.米を研ぐ米を研ぐ際にザルを使いました。ザルに入れた米に水道の流水をかけながら、米をまんべんなく洗う感じです。研ぐというより洗います。今の米は精米技術が発達しているので、昔のように研がなくてもいいそうです。 2.水を張る米を洗ったら、ダッチオーブンに入れて、水をいれます。米よりも水が1.5センチ上回るくらいです。この時、日本酒を大さじ1杯入れます。なければ料理酒をいれます。このまま30分程置きます。 3.加熱します。強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にして15分ほど加熱します。15分経ったら、強火で20秒ほど加熱し、水分を飛ばします。火を止めて10分間蒸らします。 お米が立って、ツヤツヤして、甘くて、とても美味しかったです。おかず無しでも食べれます。 最後までブログを見て頂いてありがとうございます。続きを読む

キャプテンスタッグダッチオーブン8インチのシーズニングに挑戦

メンテナンス

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。 今回は、ネットで買った、 キャプテンスタッグのダッチオーブンのシーズニングについての記事です。       箱の裏には、詳しい説明が書いてあります。 ダッチオーブンのシーズニングのやり方はネットでいろいろと見ましたが、 今回は、製品の説明書の通りにやってみたいと思います。   丁寧にビニール袋に入っています。       最初はこんな色です。表面がザラザラしています。 まさに、硬いスポンジのようです。 本当に一から育てる感じで、いいですね。         ①最初に、ワックスやシリコンオイルの匂いを落とすために、 食器用洗剤をかけてタワシで丁寧にこすります。     丁寧にこすります。   洗い終わったら洗剤を落とします。 ②タオルなどで水気をとった後、自然乾燥させます。 丁寧な説明書です。 つい、これを飛ばして、火にかけてしまいそうですが・・・   タオルで拭いた後、自然乾燥させます。 待ち遠しいです。     ③乾いたら、サラダ油などの純粋な油を塗ります。 オリーブオイルを使う方も多いです。 全体を忘れずに塗ります。 ④余分な油は、焦げの元になるので、 キッチンペーパーでできるだけ薄く塗ります。     ⑤火にかけて煙が出てくるまで中火で焼きます。 その後、弱火にして、煙が出なくなるまで焼き続けます。   ①~⑤を4~5回程繰り返します。     だんだん黒くなっていきます。   表面の凸凹から、汗が出るように、油が出てきます。   鍋底がだいぶ黒くなってきました。       5回目でこんな感じになりました。   蓋の裏面は真っ黒です。   煙がおさまったら、ネギ、生姜、ニンニクなどの、 香りの強い野菜くずを入れて炒めます。 達兄はうっかり、野菜を切らしていたので、 たまたまあった柿を剥いてその皮を使いました。 鍋肌も丁寧に行います。 蓋も同様に野菜くずで炒めます。   野菜くずを捨てたら、またサラダ油を薄く塗ります。 本体も蓋も、表も裏も隅々まで塗ります。 鍋の外側は黒くなりませんでした。   取手の部分も黒くはなりませんでした。 今度キャンプで焚き火にかけて黒くします。   説明書どおりにやったらこんな感じになりました。 早く焚き火にかけて、全体を真っ黒にしてやりたいです。 最初の料理はなんにしましょうかね! やっぱり肉系がいいかな・・・   ブログを最後まで見て頂いて ありがとうございます。  続きを読む

コールマンツーバーナーのガソリン漏れ修理

メンテナンス

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。コールマンのツーバーナー「パワーハウスツーバーナー414」を使っています。 このツーバーナーは構造が簡単で、メンテナンスさえしていれば、永く使えるものです。60年以上も使っていらっしゃる方も多いようです。中にはコールマンのガソリンバーナーのマニアの方もいらっしゃり、ツーバーナーを何台も所有しておられます。達兄は初心者なのですが、形から入る男なので、こういう製品が大好きです。現在日本で売っているのは、ホワイトガソリン専用の413です。  コールマンのパワーハウスツーバーナーを使っていると、燃料バルブの六角ナットとツマミのあたりから、燃料が漏れてくることがあります。調べたところによると、これは、燃料バルブ内部の筒状のグラファイトパッキンが使用ごとに削れていき、隙間が開くからだそうです。燃料が漏れると、燃料バルブの六角ナットをモンキーレンチで閉めれば漏れは止まります。しばらく使っていると、また漏れてきます。そしたら増し締めをしていけば燃料漏れは止まります。これを繰り返していくと、そのうち、六角ナットを締めても、燃料漏れが止まらなくなりました。ツーバーナーの説明書や、コールマンの公式サイトを見ると、この場合は、修理に預けるように書かれていました。それでも「コールマンならなんとかなる」と信じ、調べていたところ、ありました。燃料バルブ内部の「グラファイトパッキン」が売っているではありませんか!早速、アマゾンで購入しました。500円しないくらいです。ついでに、コールマン専用のレンチと「リュブカントオイル」を購入しました。      パッキンの写真を撮るのを忘れてしまいました。ネットで「コールマン ツーバーナー グラファイトパッキン」と検索してください。    早速交換に入ります。燃料バルブのツマミの中央に、プラスのネジがあるので緩めて黒いツマミを外します。 レンチで六角ナットを緩めます。   六角ナットを外すと中に古いグラファイトパッキンが入っています。  パッキンがなかなか取れないので、粉砕しながら掻き出します。完璧に取る必要はないです。   だいぶ取れました。粉砕した古いグラファイトパッキンです。 新しいグラファイトパッキンをナットの内部に取り付けます。 ナットをバルブに取り付けます。 レンチでナットを締めます。 ツマミを取り付けます。 ドライバーで締めます。 六角ナットを増し締めします。 ツマミが固くなりすぎました。 六角ナットを一回緩めてみて、もう一回締めてみました。すこしマシになりました。今まで入っていたグラフファイトパッキンはだいぶ削れていたので、交換したら当然ツマミが固くなります。何度かナットとツマミを緩めて締めると、ちょうどよくなりました。 液漏れがないかテストします。ポンピングします。 ポンピング自体がゆるいことに気づいたので、「リュブカントオイル」を注入します。 専用の穴があります。 ポンピングします。先程よりも抵抗があります。これが正常です。 余分なオイルを拭き取ります。 点火テストして異常なければ終了です。 パーツの交換をしたのは初めてですが、なんだか愛着が出てきました。パーツ交換すれば半永久的に使えるのではないかと思います。  本日も、ブログを見て頂いてありがとうございます。  続きを読む

【我が家のキャンプ道具】【大型クーラーボックス】イグルーマックスコールド156リットルの保冷力をレポート

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。ブログへの訪問、ありがとうございます。 以前、GWの山鳥の森オートキャンプ場に、大型クーラーボックスを持っていったのでその時の保冷力についてご紹介します。                     超大型クーラーボックスigloo(イグルー)マックスコールド165(156リットル)です!原産国:U.S.A外形寸法:104.8 x 45.1 x 57.5 x cm本体重量:10.7kg材質:ポリエチレン、ポリスチレン、ウレタンフォーム内容量(約):156リットル内寸:89.3 x 34.2 x 39.6cmクーリングパフォーマンス(igloo独自基準):7days    当時、初の2泊キャンプに行くことになり、クーラーボックスをもう一つ買おうと思い、探していたところ、超大型のクーラーボックスが目に止まりました。イグルーマックスコールド165(156リットル)です。いかにも保冷力はすごそうです。ネットで調べたところ、大型クーラーボックスは保冷剤もたくさん必要になるということで、今持っているクーラーボックスと同様の50~70リットルクラスをもう一つ買うか、このイグルーマックスコールドを買うかで迷いました。  保冷力は変わらないと思います。嫁からは「こんなでかいのいらんやろ?」と言われたので、なおさら欲しくなりました。車をハイエースに代えたし、これくらいでかいクーラーボックス楽勝で積めるし。この大型クーラーボックスにはいったキンキンに冷えたビールを想像して、利便性とか持ち運びとかそんなのはどうでも良くなり、とにかくこのイグルーマックスコールド165が欲しくなりました。保冷力はきっと凄いはずです。 欲しいと思ったら頭の中はこのクーラーボックスのことでいっぱいになり、ポチッと買ってしまいました。 デカイです!スイカでもなんでも入ります。小さな蓋があり、ここからビールを取り出せます。 そしてデビューの日がやってきました。ゴールデンウィークの山鳥の森オートキャンプ場2泊です。 中にソフトクーラーボックス3個入れます。 この上に保冷剤代わりの凍らせた水のペットボトルを起きます。小さな蓋から取だせるように、ソフトクーラーの上に飲料を置くつもりです。右と真ん中のソフトクーラー内には、凍らせたペットボトル1本づつと食料が入っています。左には2日目の保冷剤用の冷凍ペットボトルが6本入っています。  余裕で入ります。朝7時に車に積み込んで、仕事のため、駐車場で車内に7時間放置、その後、山鳥の森オートキャンプ場まで2時間半走りました。夕方17時に山鳥の森オートキャンプ場に着きました。2日目は雨でした。3日目に帰宅は夕方18時でした。さて、氷はどれだけ残っているでしょうか? この2本は、2日目の保冷剤として使った分です。氷がかなり残っていますね!こちらの2本は、食材と一緒にソフトクーラーに入れてた分です。 ソフトクーラーの外側に、飲料と一緒に入れてた分は溶かして料理に使いました。3泊でも余裕でいけますね! 以上、イグローマックスコールド165(156リットル)保冷力の検証でした! ブログを最後まで見て頂いて、ありがとうございました! 続きを読む

ネットで1990円で買った中国製のシングルバーナーとベルモントのワイド五徳でダッチオーブン料理

キャンプ用品レポート

こんにちは。初心者キャンパー達兄です。 ブログへの訪問、ありがとうございます。   キャンプを始めて、最初は少しづつキャンプアイテムを増やしていきました。 他のキャンパーさんのブログで、 最初から多くのものを買い揃えないほうが良いと書かれていたからです。 これは大変参考になりました。 達兄は、形から入る男なので、今まで、他の趣味でも、 つい使わないものまで買ってしまって、部屋に不用品が溢れていたからです。     ファミリーキャンプを始める頃、 持っている調理器具が、 昔買ったキャンピングガスのシングルバーナーだけでした。 キャンピングガスは日本から撤退したので、 OD缶が少し高いので、使うのがもったいないなと思っていました。   CB缶を使えるシングルバーナーかツーバーナーが欲しいと思い、 ネットで探していました。   ダッチオーブン料理もしやすいように、 シングルバーナーと五徳の組み合わせがいいなと思いました。   シングルバーナーもなかなかの金額ですね。 ダッチオーブン料理ができそうな、 分離式のものは5000円からでないとなさそうです。   そしたらなんと1990円で買える、 中国製のシングルバーナーがあるではありませんか!   1990円なら失敗しても諦めがつくし、 さすがに爆発はしないだろうと思って買ってみました。     袋がついていました。               五徳を組み立てました。                 切り込み部分を上に向けて使います。 上を向いていないと、炎が赤くなったりします。   点火スイッチがついてます。   問題なく使えます。   もう一つのアイテム。 ベルモントのワイド五徳です。 ユニフレームと迷いましたが、 安いベルモントに決めました。     こんなふうに使います。 バーナーの五徳と2センチ程の隙間が空きます。 火力の強さが必要なときは、バーナーの下に なにか板状のものを敷いて底上げしようと思います。   ちなみに、写真の左は、キャンピングガスのシングルバーナーに キャンプテンスタッグの五徳をセットしたところです。 こちらはバーナーの五徳と隙間なくセット出来ます。   では、このネット1990円で買ったシングルバーナーで ダッチオーブン料理ができるかやってみました。 お庭でバーベキューした際に豚バラと玉ねぎを焼きました。 ダッチオーブンをプレヒートします。     ベルモントのワイド五徳との隙間はこんな感じです。     まずは肉の表面を焼きます。 30分経過後はこんな感じです。 さらに20分火にかけました。                 すみません。食べてる途中で写真撮ること思い出しました。     このシングルバーナー、買ってすぐ、山鳥の森オートキャンプ場でも使いました。   しばらくは調理器具のメインとなりました。   ブログを最後まで見て頂いて、 ありがとうございます。  続きを読む